2021年08月

2021年08月22日

今回行ったのは栃木県・西那須野駅近くのショッピングセンター「そすいスクエアアクアス」など。

この時は青春18きっぷで東北旅行をしたのだが、東北本線を北上する途中で途中下車し、ゲームのある店を探してみた。

※何十年か前、子供たちがアイス片手にネオジオで遊んで賑わっていたのかも…という名残を感じるお店もあったり。
P1450029


駅の建物はこんな感じで、地方らしいというか地味。
たいした駅でもなさそうなのでそのまま乗りっぱなしでもよかったが、このまま終点まで行くともっと何もない黒磯駅(詳細以下)で待たされるため、仕方なく降りてみた。
(あいにくの雨だったのは残念)

 18きっぷ途中下車旅行記(3)・JR黒磯駅での長い乗り継ぎ待ちと夏祭り

P1450026


地図にあった「アクアス」へ行く途中に商店街があるようだったので通ってみたのだが、お店はちらほらといったところでゲーセンはなさそう…と悲観的な気分に。
(雨に濡れた「西口商(店街?)」の垂れ幕が悲しい。天気も自分の心も下り坂)
P1450028

そしてなんとか見つけたのが、駅前通りの商店街にあったおもちゃ屋「根田屋商店」。
お店の軒下に青い屋根の付いたネオジオ筐体が3台置かれていた。
(…が、電源は入ってなくて残念。しかも2台は向こう向きで完全に使えない様子だったが、故障だろうか)
P1450029

筐体の上にはなにやら掃除用のスプレー?などが置かれた棚。
隣には「アイス ¥140」を売ってるアイスケース(上には植木鉢が乗ってる)が置かれてて生活感が溢れているのが面白い。
(かつてはネオジオ筐体が3台ともフル稼働で、アイスを食べながらゲームに興じていた子供達の姿がいたのかもと想像したり)

さらに、左端に見切れてしまったが「国内最大級! ラジコン専用コース 那須36サーキット」とある看板もお店の歴史の長さを感じる。
(まさかこんな所に「国内最大級」があるとは…西那須野恐るべし。ぐぐったら公式ホームページが出てきた)

 ねだや模型 那須36サーキット


表を向いていたネオジオ筐体のゲーム名を見ると、こちらも年季が入っていた。
(1996年あたりで時間が止まってるのかもしれない)

「ザキングオブファイターズ95」
「ザキングオブファイターズ94」(いい感じの色あせ具合)
「超人学園ゴウカイザー」(なぜか黒マジックで手書き。インストカードがなくなったのだろうか? あるいは↓絵がHなので子供に悪影響がないよう隠したとか…?)
P1450031





さて、この後しばらく歩いて、「そすいスクエアアクアス」に到着。

館内にあるおもちゃ屋「マンネンヤ」の近くにゲーム機が並んだ一角がある。
(おもちゃってことで「ベイブレード」や「ゲキドライブ(レースウェイ設置店舗)」の対戦スペースもあったが、平日の昼間のため人はなし)
P1450045

ガチャガチャの横にクレーンゲームが軒を連ねていて、バンプレスト「コンビニキャッチャーDX」や、タイトーのクレーンゲーム。
(「節電営業しております」という貼り紙でゲーム名が隠されていた。なんで隠したがるのだろう…よその店でもこういうのがあったが以下一例)

 デパートのゲームコーナー巡り・千葉・ユーカリが丘駅「ハピピランド」
P1450044

こちらはプライズゲーム「ブブトンルーレットABC」や、スマートボール・雀球風の「サイバースペース」、そして3点式クレーンゲームの「ファンタジーワールド」。
台の表面に直接「あたりくじでケースの景品GET」と説明が書かれてるのがなんか豪快。
P1450043


端の方にはセガ「UFOキャッチャーmini」が2台並んでいた。
(普通サイズのUFOキャッチャーが1台置けそうだが、mini2台になった事情がなにかあるのだろうか)

ただ、こちらも台の表面に直接書かれた説明を見ると、ピンポン玉を掬って特定の穴に入れると当たりの改造クレーンゲーム(たこ焼きゲーム?)らしい。
(「赤のあなにはいれば赤いシールの景品」とひらがな入りで子供にも分かりやすい説明)
P1450041

右の台も同じタイプの改造台なのか、「左のゲーム機からも同じいろでえらべます」と説明を省略してたのがなんか味わい深かった。



にほんブログ村 ゲームブログ ゲームセンターへ


といったところで以上。

こういう名もない駅(失礼)での、なんてことのないお店との一期一会も、(コロナで旅行しづらくなった)今は貴重となった感があると思うと、色々思い出深い。






(11:14)

2021年08月08日

今まで自分が旅行中に行ったゲーセンの思い出話、9回目は長野。

 前回:全国ゲーセン巡り紀行(8)・新潟

※ポップンミュージックの隣に古風なジュークボックス。
 どちらもお金を入れて曲を流す機械って意味では一緒?
NEC_0090



長野といえば有名なのは社会の教科書でおなじみの善光寺、そして蕎麦。
(自分が善光寺に行った時は、たまたま偉いお坊さんが来ていたのか山門の前で人々が並んで正座して和尚さんを迎える厳粛な場面に出くわしたりした。この辺のしきたりはなんともよくわからない)
NEC_0055

でもそれだけじゃつまらないので、松本城と諏訪湖なんかも見ていくか、あと小諸蕎麦と上田城(真田丸でおなじみ)なんかも…と、なんだかんだで3,4回くらい足を運んだ気がする。
(夜のライトアップされた松本城。当時は夜は無料開放されていた)
NEC_0145

ただ、普通に観光の気分が強かったせいか、ゲーセンの写真はほとんどなかったのが残念。
(約10年前ならそれなりに味のあるお店、スーパー、デパートが結構あったのだが、今はどうなっただろうか…)


最初に長野に行ったのは9年前。

長野市内の観光の後、関東方面への帰りに立ち寄ったのが諏訪湖の近くの上諏訪駅。
(御柱祭(オンバシラ祭り)で有名な諏訪大社にちなみ、駅の入口にも太い注連縄が掛かっている)
NEC_0089

名前は忘れたが、上諏訪駅前のデパートらしき施設内にゲームコーナーがあり、「pop'n music」が3台くらい並んでいたのと、
その隣に古風なジュークボックス(熱海の和田たばこ店で見たような年代物)があるのが面白くて撮影していた。
(どちらもお金を入れて曲を流す意味では一緒?)

 懐かしゲーセン巡り・静岡・熱海「和田たばこ店」
 ゲームセンターCXロケ地巡り(#219「和田たばこ店」)

NEC_0090

操作ボタンや曲リストはこんな感じで、横一列に並んだ0~9のボタンを押して曲の番号指定する昔のATMのような操作。
(もしくは麻雀ゲームか)

画質が荒いが、右下を見ると「ワム」の「ウェイクミーアップ」などが再生できた模様。
NEC_0091

ちなみに上諏訪駅は駅のホームに足湯があることでも有名。
行き交う電車を見ながら熱い湯に浸かれ、電車好きにはたまらない場所。
NEC_0098


残念ながらゲーセンの写真はこれだけ。
旅の途中でそれなりにスーパーなどに立ち寄ることはあったが、大したゲームコーナーがなかったのか写真は無かった。


また、レトロゲームつながりの写真だと、6年前に長野に行った時。

善光寺の帰りに参道沿いの商店街をぶらついてると、ある店のショーケース内に「桃太郎伝説」(「電鉄」でなく、昔のRPGの方)のイヌ・サル・キジのぬいぐるみが並んでいた。
(周りの商品とは関係なく(後ろの「みつを」の詩も関係ないはず)、なぜここにあるのか不明。買い物したついでに店の人に聞いてみたが、よくわからないという回答だった記憶がある)
P1240178



にほんブログ村 ゲームブログ ゲームセンターへ


といったところで今回は以上。

長野は温泉が多いということで、温泉巡りついでに温泉旅館のゲームコーナー巡りもしてみたい。

 『ゲームコーナーがある宿』上諏訪温泉のホテル・旅館・宿

 次回:全国ゲーセン巡り紀行(10)・山梨


(11:05)