2018年05月

2018年05月26日

今回はゲームセンターでなくGCCXの関連本を読んだ話を。
(先日の3冊目に続き)

 番組本「ゲームセンターCX 3」を読む/たまゲーロケ地の写真(相模湖など)
 http://tama-game-retro.blog.jp/archives/72028158.html

「ゲームセンターCX」の番組をテーマにした本は以下の5冊が出ている。
(Amazonで検索した限り)

・「ゲームセンター『CX』」
・「ゲームセンターCX 2」
・「ゲームセンターCX 3」
・「ゲームセンターCX COMPLETE」
・「ゲームセンターCX V」

(これに続き、まもなく15周年の特別本が出る模様)



今回はその中の1冊目「ゲームセンター『CX』」(『CX』とカッコつきだった頃に発売)を読んだので、その感想などを書いてみる。
(番組オンエア中、AD笹野さん(当時)がゲームをプレイする横で有野課長が本を持って宣伝していた姿が記憶に残っている)

※背表紙の目立つ場所に「アホ」って書いてあるのも印象的。
 (一応ゲーム画面のカットではあるが…)
xP1960001

アマゾンレビューを見ると「ほぼ番組内容(第1シーズン)の書き起こし」という感じのイマイチな評価が多いが、何かいい点はないかと探しながら読んでみた。

以下、章ごとに簡単な感想など。
(本の内容を載せるのはまずいので一部画像をぼやかしてるが、ご容赦願いたい)

■本の帯
まず気になったのが本の帯。
各ゲームメーカーの名物クリエイターへのインタビューと名作ゲームの紹介が中心の第1シーズンだが、そこで紹介されたゲームの小さな画面カットが組み合わされていてついつい1つ1つ追ってしまう。
(第1回で最初に紹介された「スペースインベーダー」や光栄の回で有野課長が挑戦した「アンジェリークトロワ」など…なお、13年前の本ということで有野課長(右下)もお若い姿)
xP1340003

※ちなみに本の背表紙、一番下の部分を見ると出版社名「太田出版」のそばに「アホ」(桃太郎伝説のゲーム画面で、マップ上に木で描かれた巨大な「アホ」)が出てくるのがちょっと興味深い。
(真意は不明。なお、その太田出版が出版した「たけしの挑戦状」攻略本のエピソードもしっかり収録されている)
xP1960001


■本編
収録されているのは第1シーズンにオンエアされた以下のゲームメーカー。
(現在は吸収合併などされたものもあるが当時の社名。一部、初期シーズン以降に挑戦タイトルやオンエアにあまり出なくなったメーカーもあるのが印象的(K社など…))

・タイトー
・コーエー
・カプコン
・セガ
・ハドソン
・エンターブレイン
・ナムコ
・チュンソフト
・コナミ
・任天堂
・ゲームフリーク

各章ごとの構成としては、番組オンエア時を思わせる以下の順序。

●ゲームメーカーの社史、有名作品の年表

●有野課長(当時は主任)とクリエイターのインタビューの文字起こし
 (ちょっとした脱線や課長のツッコミ含め、ほぼ一言一句までオンエアの内容そのままと思われる)

●メーカー毎の名作ゲームの紹介
 (ゲームごとに画面写真と説明付き。オンエア時に流れたナレーションに一文くらい説明が追加されている感じ)
xP1340004

●有野の挑戦(当時はミニコーナー扱い)
 (挑戦の様子を1ページのダイジェストでまとめたもの)

■追加要素1:クリエイターの履歴書
番組オンエア内容への追加要素として、インタビューしたクリエイター(第1回のスペースインベーダーの西角さんから最終回の田尻さんまで)の直筆の履歴書(1ページ)が収録されていて、生い立ちや代表作品などがご本人の説明でわかるようになっている。
(田尻智さんの履歴書は記入欄にとらわれずイラスト主体だったりと、クリエイターの個性豊かなのが面白い。
 詳細は実際に読んでご確認頂ければと思う)
xP1340009

■追加要素2:有野主任の感想記、スタッフ裏話
各章の最後に、インタビュー後の有野主任・スタッフの感想などが収録されている。
(それぞれに課長直筆のイラストが添えられているのも興味深い)

■付録・ドット絵自由帳
本の最後にはファミコンゲームのドット絵にちなみ、自由にドット絵を書くための方眼紙(5mmくらいのマス)が付いている。
xP1340006

見本で、番組中でよく出てくる「王様」のドット絵が収録されていたが、方眼紙のマスとずれているのを見ると製作日数の厳しさが伝わってくる。
xP1340007

また、有野主任が制作した参考作品(こちらはしっかり方眼紙に沿って描かれていた)もあるので、ファンの方にオススメ。


といったところで以上。

当時のインタビューをDVDなり録画なりで見れば十分という方には面白みは少なめというのが正直な感想。

それでも、「クリエイターの直筆履歴書」や「有野主任の直筆イラスト」など、今となっては貴重なコンテンツもあるので、クリエイターのファンや(熱心な)有野課長ファンの方ならそれなりに楽しめるかと思う。

あるいは、初期シーズンの内容を知りたくなった時、DVD・録画だとサーチが面倒だけど、テキストに起こされていればすぐ探せるから便利、という需要とか…。
(よほどのマニア向けかもしれないが、自分は本でも持っていたいタチなのでこれはこれで満足だった。
 お気に入りの映画を見る時にパンフレットを一緒に買う感覚?)




(11:13)

2018年05月06日

今回は少し昔の写真で昔話を。

2013年に閉店した銀座松坂屋(現在は「GINZA SIX」が建っている)の屋上ゲームコーナーに行った時の写真があったので、それについて適当に語ってみようと思う。
(デパートの屋上ということで「デパ屋」ともいうらしい)

当時、屋上ゲームコーナーがあるという話はちらっと聞いていたのだがなかなか足が向かず、閉店すると聞いてようやく行ったという次第…。

※今はオシャレな「GINZA SIX」に変わってしまったが、かつてはこんな感じで子供向け遊具が並ぶ昭和っぽい空間が残っていた。
xP2290032

「たまゲー」とのつながりで言うと、上野の方の松坂屋が「たまゲー」に出たことはある模様。
(そちらも2014年で屋上遊園地は閉鎖となったらしい)

 ゲームセンターCXブログ - 松坂屋屋上遊園
 http://blog.fujitv.co.jp/gamecenter/E20120923001.html

さて、2013年の銀座松坂屋の話に戻るが、平日の開店10分前でも結構な行列ができていた。
(「建て替え前の全館閉店・売り尽くしSALE」の垂れ幕が目立つ)
xP2290025

閉店セール目当ての客を横目に、自分はエレベーターで屋上へ。
開店直後で誰もいない屋上フロアの片隅に遊具が集まったゲームコーナーがあった。
(大きなピカチュウや車の乗り物など、いかにも買い物ついでの親子連れ・子供向けといった雰囲気なのはスーパーなどのゲームコーナーと似た感じ(以下は一例))

 懐かしゲーセン巡り・埼玉・「PlayLand54street草加松原店」
 http://tama-game-retro.blog.jp/archives/71432804.html
 懐かしゲームコーナー巡り・埼玉・越谷市「イオン南越谷店」
 http://tama-game-retro.blog.jp/archives/72583994.html

xP2290032

遊具の奥の屋根が付いたスペースへ行くと、「ワニワニパニック」「UFOキャッチャー」などのゲーム機が置かれていた。
(雨や日焼け対策なのだろうか。屋根の下に置かれたゲーム機というのは「たまゲー」ロケ地の「蒲田東急プラザランド」や「大井町・阪急デイリーショッパーズ」を思わせる)

 GCCXロケ地の今・「かまたえん」(旧「蒲田東急プラザランド」)
 http://tama-game-retro.blog.jp/archives/68291810.html

xP2290035

「たまゲー」でよく見かける見下ろし型の3点式クレーンゲームも発見。
(ゾウの絵柄が特徴的な「ラッキークレーン」)
xP2290037

もちろん中身は下着…ではなく、「こびと立体図鑑」といういかにも健全そうなおもちゃ。
(値段が1回20円(100円の場合は何回なのかは不明)と昔のままなのもいい感じ)
xP2290038

他にはドラえもんのタイムマシンやキティちゃんのお船の遊具もあった。
(「HELLO KITTY」とちゃんと書かれているので多分ライセンス品だろう(大手デパートだし、さすがにパチ物ではないと思う))
xP2290036


最後に、屋上広場の片隅にあった小さな神社へ。
(これも三越や松屋など大手デパートだと屋上の定番)
xP2290033


閉店間際にこの場に来れた一期一会に感謝してお参り。
(建て替え後、この神社が移転などしたのかは不明。「GINZA SIX」内にあるのだろうか…)

※なお、現在の屋上はこのような屋上緑地となっており、昔の面影はもうない。
IMG_ginzasix_rooftop


にほんブログ村 ゲームブログ ゲームセンターへ


といったところで以上。


今となっては貴重な屋上遊園地。
営業しているうちにぜひ見に行っておきたいものである。
(個人的に注目してるのが川越のこちら。埼玉のロケ地巡りついでにでも行きたいものだが…)

 貴重な屋上遊園地と観覧車の残るデパ屋…川越「丸広百貨店」へ
 http://tama-game-retro.blog.jp/archives/75925150.html

※2023/07/15追記

銀座松坂屋は、あの高橋名人が名人活動をはじめたきっかけの「コロコロまんがまつり」の会場。
なんてことを以下の配信を見ていて思い出した。
(裏話たっぷり)

 【ファミコン40周年】高橋名人&毛利名人のファミコン40周年対談

・階段の踊り場がキャラバン会場ってこともあった
・欠員を詰めてなんとか少しでも多く
・キャラバン会場は営業がねじこんだため、大阪は会場多め
・映画撮影でスイカがうまくいかない間に「バイクの撮影いきまーす」
・迷宮組曲の連射測定は少し割り増しで出る(ジョイカードが15連射と聞いてて誤解があったため?)
・ボンバーマンのバースは当時の阪神から
・スターフォースは新ロム(32k)でやろうとしてたが、結局旧ロムで。次のボンバーマンから新ロム。(パッケージに「32k」表示があったアピール)

 




(19:09)