2018年01月

2018年01月26日

今回行ったのは、大阪の繁華街の中心地・難波駅のそばのレトロゲーセン「ゲームゲーム」。

※日焼けを防ぐためカーテンが閉まった店内でドンキーコングなどが稼動する、まさに「昭和のゲーセン」という雰囲気だった。
xP1560100

最寄り駅は近鉄線・南海線・地下鉄などの難波駅。
(駅の西側、高速道路のガード下付近にある。行ったのは2017年12月)
xP1560105

店名が書かれた古めかしい緑の屋根がある渋いたたずまいで、周辺には「高収入」「稼げる」でおなじみ某会社の広告が目立っていて、その対比が見ていて新鮮。

店内はコンビニの半分くらいの広さ。
筐体の日焼けを防ぐためカーテンが閉まった中、所狭しとテーブルゲーム筐体が並んでいて、まさに「昭和のゲーセン」という雰囲気。
(平日の昼下がりでも結構お客さんが入っていてゲームに集中していた)
xP1560100

稼動しているゲームは上の写真の「ドンキーコング」「ディグダグ」などレトロゲームが中心。

そんな中でちょっと長い時間やりこんだのがこちらの「ロードランナー・帝国からの脱出(アイレム)」。
xP1560099

ファミコンはじめ多くの機種に移植されたことでおなじみ「ロードランナー」のアーケード版なのだが、アーケードらしく時間制限があったり、序盤から歯ごたえのある面(上の写真は5面だが、この時点で結構難解)が出てきたりと、単純ながらついつい熱中してしまう。
(モアイの顔のような金塊のデザインも懐かしい)

※ここでお気づきの方もいるかもいるかもしれないが、実はこちら、関西のテレビ番組「松本家の休日」に出ていたお店。
(先日の梅田ダンジョンの「ZERO」などと同様。要はロケ地巡りである)

 珍ゲーセン巡り・梅田「ZERO」(大阪駅前第2ビル)
 http://tama-game-retro.blog.jp/archives/69709028.html

番組を見た方なら松ちゃんが手馴れた感じでこの「ロードランナー」をやってるシーンを覚えているかもしれないが、やっぱりロケ地巡りなら同じゲームをプレイして自分ならどこまでやれるかを腕試ししてみたいものである。
(自分は約30年ぶりのプレイだったが、なんとか6面まで行けた。ゲームオーバー時に「ヘタッ!!」とは言わなかったが…)
xP1560101

ちなみに過去にプレイした時は近所の駄菓子屋にテーブルゲーム筐体でこの「ロードランナー」が入っていたのだが、小学校入学前でゲームの経験などほとんどなく、もちろんお小遣いも少ない(1プレイ50円だったと思うが、子供には大金)ので、大きいお兄ちゃんがプレイしてるのを見ている時間の方が長かった気がする。
(数面進んだ所で敵ロボットが入れ替わるデモシーンが入ったりするのを見て、自分でもここまで来れたのにちょっと感動したり…)
xP1560097

さて、他には「パロディウス」や「ギャラガ」、奥に麻雀ゲーム「ファイナルロマンス」があったりとこの辺も昔ながらのラインナップ。
(子供用とアダルティなゲームの境界がほとんどないのも昔ながら?)
IMG_gamegame1

赤色が目立つ任天堂のVSシステム筐体では、「ファミリースタジアム」や「オセロしようよ」が稼動してたりと、子供向けゲームから大人向けまで小さなスペースにたっぷり詰まっていて遊び応え十分。
IMG_gamegame2

クレジットを買って遊ぶ形式の花札ゲーム「華吹雪(1987 ダイナックス)」なんかもあった。
(花札ゲームは以前訪れたオートパーラーで見ることの方が多かったので新鮮。
 よく見ると座布団の上に札を張ってるのが本格的?)

 (参考)懐かし自販機ゲーセン巡り・栗橋駅・オートパーラーまんぷく
 http://tama-game-retro.blog.jp/archives/65670844.html

xP1560096


といったところで以上。

小さめなお店だが稼動してるゲームがバラエティに富んでいて、レトロチックな店内の雰囲気を含めなかなか楽しめた。

「松本家の休日」ファンの方やレトロゲーセン好きな方なら、大阪旅行のついでにでも立ち寄ってみてはどうか。
(難波駅から少し歩けばおなじみの名所である道頓堀グリコ看板や西の電気街・日本橋(ニホンバシでなくニッポンバシ)なども近いので、観光のついでにちょっとプレイしていくのにいいかと思う)

※ここの後は難波駅から南下して通天閣のゲーセンにも行った。(詳細以下)

 大阪・通天閣「 #レトロゲーセンザリガニ 」へ(2017/12)


※今回は大阪市内の観光(という名のゲーセン巡り)ついでに立ち寄った。
 旅の詳細は以下。

 安宿からの旅・大阪・西成から大阪メトロでぶらり旅(2017/12)(後編)
 http://yasuitabi.blog.jp/archives/1073430309.html


※ゲーセンの後に見に行った、グリコ看板と並ぶ名物?の道頓堀のカールおじさん看板。
 (関西ではまだ販売中らしく名実ともに「大阪名物」となった感のあるカール。おじさんもしっかり目立っている)
xP2440201






(19:10)

2018年01月14日

今回行ったのは、JR大阪駅にほぼ直結の「タイトーステーション梅三小路」。
(行ったのは2017年12月。大阪メトロの乗り放題切符でぶらり旅(以下記事)をしたついでに立ち寄った)

 安宿からの旅・大阪・西成から大阪メトロでぶらり旅(2017/12)(後編)
※歴代「電車でGO!」筐体の他に家庭用版ゲームソフトも展示されてたりと意外な見どころも。
xP1560075


場所は大阪駅を一旦出て、駅の南西側にある「梅三小路レストラン街」の一角にある。
(行ったのは2017年12月)

 株式会社タイトー|タイトーステーション 梅三小路店
 https://www.taito.co.jp/gc/store/00002148

xP1560071

この時は歴代「電車でGO!」が全て稼動しているお店ということで、見物に行ってみた次第。
店内の一番奥のスペースが「電車でGO!」エリアとなっていた。
(歴代の作品に加え、最新作「電車でGO!!」の大型筐体も2台稼動中)
xP1560077

並んでいた過去作は以下の通り。
・電車でGO!
・電車でGO!2
・電車でGO!2 3000番台
xIMG_dengo2

・がんばれ運転士!!
・電車でGO!3(これだけ2台)
xIMG_dengo1

過去に行ったゲーセンやボウリング場などで度々見かけた「電GO」だが、ここまで集まると壮観の一言。
(筐体の手前にはプレイ用の白手袋(運転士さん御用達?)も備え付けてあり、運転シミュレーターが並ぶ鉄道会社の訓練所かと思うほど)
xP1560080

さらに、筐体のそばには家庭用の「電車でGO!」ゲームソフトが飾られたショーケースもあった。
(周囲には「電車でGO!!」マスコットキャラの「ふたば(二葉)」の等身大パネルが並び、華を添えていた)
xP1560074

最初に出た家庭用のPS1版はもちろん、先日のゲームセンターCXで有野課長が挑戦していた「電車でGO!64」(マイク同梱版)などまでしっかり展示されていたのがさすがという感じ。
xP1560075

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

電車でGO!64 音声認識システム付
価格:11800円(税込、送料別) (2018/1/14時点)



他にも、鉄道ファンが喜びそうな「ダイヤ情報」「JR鉄道車両パーフェクト」などの鉄道雑誌や、スタンプラリー用のスタンプも設置してあったりとまさに聖地と言っていい雰囲気だった。
xP1560079

歴代の作品の中でなかなか面白かったのが「がんばれ運転士!!」。
これは路面電車(江ノ電と伊予電鉄)を運転できる「電車でGO!」の外伝的作品で、マスコン・ブレーキの他にドア開閉ボタン・アナウンスボタンも操作できたりと奥が深い。
(路面電車のワンマン運転を再現してる?)
xP1600122

ブレーキの操作感も独特で、初めてだとちょっと苦労するかも。
(基本操作を学べる「のんびり運転」モードがあり、1コインでも時間をかけて練習させてもらえるのがありがたい)
xP2460021


といったところで以上。

「電車でGO!」ファンの方なら文句なしに楽しめるお店となっているので、大阪・関西旅行のついでにでも立ち寄ってみてはどうか。
(レトロゲーム好きならついでに同じく大阪駅のそば、大阪駅前第2ビル「ZERO」なんかもセットで見ていくとより楽しめるだろう)

 珍ゲーセン巡り・梅田「ZERO」(大阪駅前第2ビル)
 http://tama-game-retro.blog.jp/archives/69709028.html
 


(10:17)

2018年01月06日

今回紹介するのは、静岡・熱海駅近くにある「和田たばこ店」。

こちらのお店は以前の記事(以下リンク)で紹介済みだが、先日、熱海城へ行った(以下記事)ついでに久々に再訪したので、その時の様子を紹介したい。
(2017年1月時点の情報となります)

 GCCXロケ地巡り(#216・東海道線・熱海駅「熱海城」(地下ゲーセン編))
 http://tama-game-retro.blog.jp/archives/68462036.html

※前回同様、ゲームも駄菓子もバラエティ豊かで温泉街や熱海桜を見るついでの観光にちょうどよかった。
xP2150327

ただ、残念ながら前回訪問時(3年半前)はなかった「店内撮影禁止」の貼り紙があったため、写真は外観だけ。
(「撮影禁止」の後に「思い出にとどめて、懐かしくなったらまた来てね」との一文があった。
 やはりこういうゲームは実際に現地で遊んでこそ懐かしさや良さがわかるものと思う)

ということで、お店の外観からわかる範囲と、文章での説明となることをご容赦願いたい。
(もしくは前回訪問時の以下記事をご覧頂ければと)

 GCCXロケ地巡り(#219・東海道線・熱海駅「和田たばこ店」)
 http://tama-game-retro.blog.jp/archives/60695401.html
 懐かしゲーセン巡り・東海道線・熱海駅・「和田たばこ店」
 http://tama-game-retro.blog.jp/archives/46145645.html

xP2150266

まず、基本的なたたずまい(たばこ屋の本店、右隣に別館)は「たまゲー」オンエアの時と変わらず。
(平日の夕方でも地元の方っぽいお客さんが数名来ていた)

外から見える店先の風景(上の写真)を拡大したのが以下。
atami_wadatabako

拡大写真の左下に見える青いケースは、有野課長も「たまゲー」の最初の方でイジっていた「だいだい」の入った箱。
(オレンジ色の実が入っていて1個50円。ロケ時は「1袋200円」だったので買いやすくなった?)

その右に並ぶゲーム機は課長が苦戦していた「のっけてケロ」(黄色の台)や「ジャンケンマン」など。
(「お金を入れないでボタンを叩くのは禁止」という貼り紙があったが、やはり皆「のっけてケロ」には苦戦してる模様)

大体一通りのゲームを遊ばせてもらったが、他にも「アクションボール」「国盗り合戦」など、たまゲーに出てたゲームはほぼ残っていたと思う。
(ゲーム機の片隅に「遊び方をよく読んで。by課長」などの小さな貼り紙が追加されていたりと、一台一台を隅々まで見るとより楽しめるだろう)


また、駄菓子売り場も小さなスペースながらかなり充実した品揃え。
(以下はこの日買った物の一部。10円ヨーグルトや赤い酢イカ、黄色い三角のカルメ焼きなど懐かしい駄菓子が多数)
xP2150322

昔懐かしい駄菓子だけと思いきや「ぐでたまチョコ」など時流に乗った品もあるのが油断ならない。
xP2150327

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【駄菓子】10円 ぐでたまチョコ(80個入)
価格:691円(税込、送料別) (2018/1/6時点)



さらに、売り場の中にもあちこちに子供への注意書きが貼ってある。

「駄菓子屋に 来た時くらい こんにちは」
「ゼリーとか触るのは買ってから。スーパーじゃないよ」

など、駄菓子屋って教育の場でもあったなと昔を思い出す。


なお、たまゲーの中で話題になってたサイン色紙の件だが、ガラスケース入りの大杉漣さんの色紙はそのまま健在。
そしてレジの横、天井付近の目立つ場所に有野課長の色紙が飾られていた。
(隣には「モヤさま2」などの色紙もあったと思う。「モヤさま」「たまゲー」でロケ地がかぶる法則?(日暮里の「KUME」とか大島の「ひよこ」とか))

 GCCXロケ地巡り(#194・山手線・日暮里駅「KUME」)
 http://tama-game-retro.blog.jp/archives/36628512.html
 GCCX「たまゲー」ロケ地巡り(#139・都営新宿線・大島駅「ひよこ」)
 http://tama-game-retro.blog.jp/archives/34665945.html

続いて別館へ。
こちらもオンエア時に有野課長がプレイしてた10円ゲームはほぼ全部健在だったと思う。
(「ピエロのアニマル競争」が「UFO」に変わってたくらい? その後も台の入れ替えがあるかもしれないので今後行く方はご注意を)

課長にいじられていた腕相撲ゲームの力士の人形(腕に「さわらないで」と書かれてる)は左奥の方にあった。

前回訪問時に聞いたジュークボックスも健在(3台に増えていた)。
一方で「A級ライセンス」「日本一周旅行ゲーム」、アメリカ風のスロットマシンなど前回訪問時から入れ替わった台も多かった。

課長がプレイしてた「ミニドライブ」は、BGMの「♪二人の銀座」が今聞いてもオシャレな感じでよさげ。


他には、たまゲーには出なかったが10円ゲーム「ウォンテッド」を発見。
(ハズレの時の「アータタタ、ハズレ!」が懐かしい。こういうゲームの音って妙に記憶の奥深くに残ってる不思議)

なお、店番をされていた社長さんの息子さんと奥様(?)に伺ったところ、本業のたばこ屋さんを基本毎日営業しているので、ゲーム機の方も朝9時頃には動かしているとのこと。
(とはいえ個人のお店なので、遠くから遊びに行くなら臨時休業などがないか事前に確認した方が確実だろう)


といったところで以上。

「ゲーム機在庫が数百台(たまゲーにて店長さん談)」というだけあり筐体の入れ替えが楽しみなので、熱海観光へ行くなら、今後も目が離せないお店だと思う。
(青春18きっぷの時期などに電車旅ついででも行きやすいかと思う。熱海駅からは少々距離があるが…)


※ちなみに、熱海駅前ビル(エキナカのラスカでなく、駅の向かいの古めかしいビルの方)の1Fの休憩所のそばにも「日本一周旅行ゲーム」がぽつんと置いてある。
IMG_atamiekimae

電車の待ち時間に気軽にプレイできるのは嬉しい所。
新幹線ゲームとほぼ一緒の構造だが、盤面の絵柄が札幌~鹿児島中央までとなっているのが今風?
(秋葉原駅近くで稼動中の「闘え!課長ファイター」と構造が実によく似た10円ゲーム…というかベースは同じ台?)

よく見ると、台の管理者ということで右下の方に「和田たばこ店」の名札が貼られていた。
IMG_atamiekimae_wada2

温泉街に昭和レトロゲームは欠かせない、ということで、熱海名物としてこんな感じで街のあちこちに10円ゲームが置かれれば面白いかも…と思った次第。
(管理の手間を考えると厳しいかもしれないが…)



(12:02)