2017年03月

2017年03月25日

今回は先日の記事の続きで、「柴又ハイカラ横丁」の2階にあるおもちゃ博物館を見た時の話を。

 GCCXロケ地巡り(#32・葛飾・柴又駅「柴又ハイカラ横丁」)
 http://tama-game-retro.blog.jp/archives/50010152.html

ただ、こちらは行ったのが2010年とだいぶ前(それでも「たまゲー」のロケよりは後だが)。
そのため、現在の展示とは異なる可能性があるので、あくまで参考として読んで頂ければと思う。
(1階のレジで入場券を買って、お店の外の階段で2階へ上がる)

館内には昭和中期の頃、「三丁目の夕日」の時代前後に流行ったおもちゃが多数展示されている。

まず目が行ったのが、「こち亀」にも出ていた「仮面ぬりえ」「巨人道」などのパチモノおもちゃ。
見事なパチモノぶりにちょっと感動。
(仮面ライダーはこんなアクロバティックなポーズしない? なお、ご丁寧に「こち亀」で取り上げられた引用部分も説明されていた)
xNEC_0185

「巨人道」はこんな感じの紙芝居風のおもちゃ。
某スポ根野球マンガの主人公っぽいキャラが表紙(左)では野球のユニフォームなのに、なぜか作中では新体操(鉄棒)をやっているという超展開。
(野球マンガの「ドカベン」も最初の何巻かは柔道をやっていて、なかなか野球が始まらないのを思い出す)
xNEC_0184

ファミコンつながり(?)で、任天堂のラブテスター(by横井軍平氏)もあった。
xNEC_0181

別の「たまゲー」回で課長がハイシーを飲んでいた、栓抜き付きのジュース自販機。
(機械の展示のみで、中身は空)
xNEC_0174

スピードメーターや6段変速がついた自転車。
(買い物自転車に慣れていたせいか、この手の自転車は乗るのが下手だった記憶がある)
xNEC_0182

昔ながらの銀玉鉄砲。
「5連発・スーパーコルト・百発百中」と子供心をくすぐる売り文句が並ぶ。
(銃を持つ子供が西部劇っぽいテンガロンハットをかぶってるのも当時の懐かしいセンス)
xNEC_0187

当時の「ゴジラ」等の映画ポスターも貼られていた。
(キングコング対ゴジラなど、異種格闘技戦に近い気もするが…もしくはコングが圧倒的に不利っぽいので超ハンデ戦か)
xNEC_0189

キングコング対ゴジラ

新品価格
¥300から
(2017/7/5 21:40時点)



さらに、館内の一角には小さなシアタールームがあり、当時の予告編映像が流れていた。
(自分が生まれる前の映画でも、「幽玄の大ロマン」といううたい文句は心惹かれるものがある)
xNEC_0198

ということで、こちらも1階と同様「たまゲー」を抜きにしても柴又観光ついでに昔のレトロ感を懐かしみたい人にオススメのスポットだと思う。

なお、博物館は土・日・祝日のみ開館で、11時開館(1階は10時開店で、それより遅い)とのことなのでご注意を。
(早く来てしまった人は1階のゲーム、あるいは帝釈天へお参りに行って時間をつぶすのがいいだろう)

 (公式サイト)柴又ハイカラ横丁
 http://www2.odn.ne.jp/shibamata/

xP2350108




(12:10)

2017年03月18日

今回はロケ地ではなく自分が行ったゲーセンの話を適当に。

今回行ったのは大阪・梅田の大阪駅前第2ビル地下にあるゲームセンター「ZERO」。
(この辺は付近のビルの地下街と合わせて俗に『梅田ダンジョン』とも呼ばれているエリア。行ったのは2016年12月)

行くきっかけは、先日紹介の「日本橋商店会・昭和ノイエ」と同様、関西のテレビ番組「松本家の休日」でこの店が出ていて、懐かしのレトロゲームに挑戦していたこと。

 珍ゲーセン巡り・難波駅「日本橋商店会・昭和ノイエ」
 http://tama-game-retro.blog.jp/archives/53225074.html


(「たまゲー」でもよく見る台からレアそうな台まで結構色々揃っていた)
xP2040049


場所は大阪駅前第2ビル(第1~第4ビルまで並んでいて、地下通路を通って行き来できる)の地下1階。
(行く前、正確な店名がわからなかったのだが、事前にぐぐると「インド料理店・マハラジャの向かいにある」という情報があり、ビル内の地図でマハラジャを探したらたどり着けた次第)

エスカレーターのそばにあり、店先の目立つ場所に懐かしい筐体が色々並んでいるのが目を惹く。
(レトロ筐体はほとんどが店先に出ているようで、その数8台)
xP2040052

まずは「たまゲー」でも定番の「国盗り合戦」。
(隣の「miniUFOキャッチャー」もまた懐かしい。なお、1プレイ100円と少々高いのはサラリーマンがよく出入りするビルで大人仕様の価格だから?)
xP2040047

続いてパチンコ風の野球ゲーム「ホームランゲーム」。
右下の玉を撃つハンドルが昔のパチンコ台の手打ち仕様なのがまたいい感じ。
(「18才未満22時以降立ち入り禁止」とあるが、大人ならそれ以降、深夜まで10円ゲームが楽しめるというのも貴重な空間?)
xP2040048

さらにこちらの3台。右から順に
「和田たばこ店」にもあった数字探しゲーム「タッチ!アクション」。
口を開けるカエルに玉を入れる「カエルのうた」。
そして「トーホーレジャープラザ」にもあった「山のぼりゲーム」。
(一応景品も出る模様)

 GCCXロケ地巡り(#219・東海道線・熱海駅「和田たばこ店」)
 http://tama-game-retro.blog.jp/archives/60695401.html
 GCCXロケ地巡り(#211・有楽町線・平和台駅「トーホーレジャープラザ」)
 http://tama-game-retro.blog.jp/archives/66168507.html

xP2040049

そして、3台の左奥の隠れた場所にあったのはタイトル不明な謎の野球ゲーム。
(正式名称は「バッティングゲーム(1960年製)」らしい?
 下のレバーを回して人形のバットを振らせる仕組みの模様。こちらも1プレイ100円)
xP2040051

最後にこちらの2台。右から順に
「ナツゲーミュージアム」で有野課長が挑戦していた「ジャンピングラリー」。
玉を弾いてレール内を勢いよく進ませる「ロックンロール」。

 GCCXロケ地巡り(再訪)(#152・秋葉原駅「ナツゲーミュージアム」)
 http://tama-game-retro.blog.jp/archives/65496910.html

xP2040050

といったところで以上。

大阪駅から徒歩圏内ですぐの距離(ダンジョンで迷わなければ、だが)なので、大阪観光ついでに気軽にレトロ10円ゲーム(1プレイ100円の台もあり少々お値段は高めだが)をやりたい方にオススメかと思う。

※1本50円からと激安のジュース自販機もあったりと色々楽しませてくれる。
 恐るべし梅田ダンジョン…(以下、参考記事)。

 こんな所にも激安自販機・大阪駅前ビルにて(2016・冬)
 http://doya-gai.blog.jp/archives/13151867.html

(なお、お店の内部には最新ゲームも豊富に取り揃えていて、そちらで楽しみたい方にもちょうどいいだろう。こんな感じで「ボーダーブレイク」「マジックアカデミー」など話題作のポスターが並んでいた)
xP2040045

※福岡KBCのローカル番組「ドォーモ」の「全日本レトロゲーム機探訪録」にも出ていたらしい。
 (岡本氏が「ホームランゲーム」や「バッティングゲーム」に挑戦していた)
 いずれそちらのロケ地巡りもしてみたい物である(以下一例)。

 大阪・新今宮駅「かすが娯楽場」( #ドォーモ ロケ地巡り)
 愛知・西尾駅「天野ゲーム博物館」( #ドォーモ ロケ地巡り)

にほんブログ村 ゲームブログ ゲームセンターへ




(12:16)

2017年03月11日

今回はロケ地でなく、自分が行ったゲーセンの話を適当に。

今回行ったのはスカイツリーにほど近い都営浅草線・本所吾妻橋駅近くにある「ル・モンド 駒形店」。
駅のそばの浅草通り沿いという目立つ場所にある。
(行ったのは2016年4月)
xP1400110

まず気になるのが壁に描かれたトリックアート。
浅草の隣の駅ということにちなんでか、「雷門」の提灯や付近を歩く人など、見てるだけでも楽しませてくれる壁画が目を惹く。

お店の脇側の壁には花やしき(有野課長が「たまゲー」で訪れていたが)の遊具や浅草寺の五重塔、さらに吾妻橋(と書いてある)の下をくぐるボートなども描かれていて不思議な風情を感じる。
xP1400119

店内は2階建てで、所狭しと筐体が並ぶ。
1階はメダルゲームが多く、競馬ゲームやスロットマシンなどが並ぶ。
(土曜日の昼下がりだったが、場所柄のせいか年配の方が数人ゲームをしているだけだった。静か目な中、集中してプレイしてるようだったので写真は割愛)

階段で2階に上がると、音楽ゲームや懐かしめのゲームが多い。
階段のそばにあったのが「太鼓の達人」と「グルーヴコースター」(なぜか電源オフ)。
xP1400111

筐体の脇に貼られた若干色あせた「ふなっしー」パネルが少々場末感のある店内の雰囲気にマッチしていた。
xP1400112

壁に貼られたポスターにはちょっと昔の台だが「beatmaniaIIDX EMPRESS」のポスターがあった。
(5,6年くらい前のバージョンだったと思う。しかしIIDX筐体はなかった)
xP1400118

また、普通のテレビゲームの方は有野課長が「たまゲー」の別の回でやっていた「コラムス」、「有野の挑戦」でやっていた「子育てクイズマイエンジェル」など懐かしいゲームが並ぶ。
xP1400115


中野の喫茶店「ミロン」での「たまゲー」でプレイしていたセガ「テトリス」もあった。
(隣の台は「調整中」だったが、貼り紙が妙にかわいいイラストだったのが印象的)
xP1400116



なお、「1時間遊び放題・500円」というサービスもあり。
どっぷりやりたいゲームがあれば、スタッフに頼んでみるのもいいだろう。
(こちらはタイトルは確認できなかったが何やら競馬ゲーム)
xP1400114


といったところで以上。

浅草・スカイツリー観光ついでに懐かしいゲーセンをちょっと見たい方にオススメかと思う。
(浅草駅から歩いても15分くらいなので、体力に余裕があれば吾妻橋を渡って下町散歩がてらにスカイツリーまで歩くのも面白いだろう)
xP1400121


※「たまゲー」放送にて紹介されるとのことで、カテゴリを変更しました。

 たまゲー「ゲームセンター ル・モンド 駒形店」 - ゲームセンターCXブログ

 





(12:52)

2017年03月04日

前編で、体感ゲームやゼビウス、マッピーなどをプレイした続きから。

 「あそぶ!ゲーム展2」へ(埼玉・川口)(前編)
 http://tama-game-retro.blog.jp/archives/69012613.html

前回、体感筐体に気を取られて忘れていた注目作品「メジャーハボック(Major Havoc)」。
xP2110058

「カイの冒険」のきっかけになったと言われていた作品で、驚異的な大ジャンプで迷路を進む所や、天井に当たると頭をぶつけて落ちる所など、かなり似ている。
(ミスしてやり直すとその敵が消えていたり、難易度の高い別ルートがあったりと「カイの冒険」ぽい要素を探しながらプレイすると、ゲームの歴史を紐解く謎解きも同時に楽しんでいる気分を味わえて興味深い)

また、画面写真を撮るためしばらく放置していると、自キャラが腕組みして足踏みして待つアニメーションまでしていた。
隅々まで手の込んだ作りに驚かされる。

さらに、「カイの冒険」風の敵基地(アクション面)に入る前には、シューティング面や宇宙船を着陸させる面もあり、バラエティ豊かな構成にも驚きの連続だった。
(シューティングはギャラクシアン、着陸はルナランダーあたりにつながったのだろうか…)
xP2110060


こちらは「ビッグプロレスリング」。
データイースト製のプロレスゲームなのだが、操作系がナムコの「タッグチームプロレスリング」によく似ている。
入場デモや試合後の勝敗リアクションなど、演出が色々あるのも見てて楽しい。
xP2110068



同じくデコ製ゲーム「カルノフ」。
昔のたまゲーでもプレイされていたが、家庭用と違い1ミスでアウトの高難度。
(業務用の方が少しカルノフの背が高い)
xP2110081


任天堂VSシステムの「レッキングクルー」。
面構成が縦スクロールなしの1画面制で、1面めから壁やハシゴ、敵など色々詰まった面構成なのが別ゲームという感じで新鮮。
(ブラッキーも序盤から登場するので油断ならない)
xP2110072


他に珍しい筐体としては4人同時プレイが楽しい「カルテット」(「ガントレット」もあった)。
ただ、端の席(青色)は方向レバーがボタンに対して斜めの位置についてるので、中ほどの席(黄色)と比べると操作に慣れが必要かも。
(2つ並んだボタンの左がジャンプ、右が攻撃なのがセガ流?(マリオとは逆。アレックスキッドなんかもそうだし))
xP2110088


ゲームセンターのゲームが出揃った後は家庭用ゲームのコーナーへ。
ファミコンから次の世代へ、ということでPCE/MD/SFC/NEOGEO(CD)、さらにパソコンゲームからはMSX/X68000/PC-98が展示されていた。

PCエンジンは「有野の挑戦」タイトルにもなっていた「R-TYPE I」。
xP2110037

家庭用をプレイするのはかれこれ20年近くぶりだったがなんとか4面までノーミス。
しかしそこでクリア目前と油断していたらあっけなくやられ、残念ながら(前半の)エンディングはならず。
(2面ボスの出入口で待機して胴体部分を破壊したり、3面の巨大戦艦でフォースを前後に付け替えながら戦艦の弱点を目指したりと、ブランクがあっても結構体が操作を覚えていることにちょっと感動。こういう昔とった杵柄が今でもできるのって素直に嬉しい)


スーパーファミコンはこれまた挑戦タイトルだった「F-ZERO」。
有野課長と同様にSTANDARDでKNIGHTリーグの1,2面(BGM良しの「MUTE-CITY」「BIG BLUE」)をプレイしていると、途中で「やりたーい」と幼稚園児が来たため、黙って順番を譲った。
(ただ、隣にあったMSXを見てる数分のうちにその子は1周もせずに飽きてさっさとよそへ行った模様(それが平均的な反応ではあるだろうけど…あと、スーファミコントローラの反応がだいぶ悪く、曲がりづらかったのも一因?))
xIMG_20161228_113858

本体のそばには同じくSFC初期作品の「スーパーマリオワールド」、そして「アクトレイザー」があった。
(名曲揃いなのに当時はボンバザル、ドラッケンと並ぶ格安お値段だったのが印象的)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】CDアルバム アクトレイザー/歌 古代祐三
価格:4260円(税込、送料無料) (2017/3/4時点)



MSXは「メタルギア」。
「Panasonic A1」に「XE-1PRO」コントローラという懐かしい組み合わせでプレイできた。
ただボタン操作がよくわからなくて最初の無線に応えられず、ゲーム開始から潜入までの気分を味わっただけで次へ。
xP2110098


PC-98は「イース」。
(「PC-8801」と懐かしい形のゲームパッドでプレイ)
街中で民家や店に入る度に10数秒のディスクアクセス(ローディング)が入ったり、キャラの動きが半キャラ単位でカクカクなのが時代を感じると同時に逆に新鮮だった。
xP2110103


そして最後には当時のゲーム音楽に欠かせないファミコン本体の音源・FM音源・PCM音源で遊べるコーナー。
xP2110145

ファミコンのディスクシステムに接続されたソフトとキーボードを使って色々な音を出したり、音声をマイクで録音してキーボードで変調(PCMサンプリング)させたりと触れて学べるのがなかなか楽しい。
(ディスクシステムで動いていたファミコン音源ソフトの画面。非売品?)
xP2110146

その反対側には良曲揃いのゲームリストや当時のレコードジャケット、歴史説明などの展示。
ゲーセンで初めて「アウトラン」の曲を聞いた時の衝撃は今でも忘れられない…。
xIMG_20161228_123448

また、一部の曲の楽譜なども展示されていた。
(こちらは「ゼビウス」の「ゲームスタート」「名前入れミュージック」の楽譜)
xIMG_20161228_123606


といったところで以上。

ステージ1よりゲームの幅が広くなり、体感ゲーム・家庭用ゲームの進化をより楽しく実感(当時を知ってる者としては追想?)できるかと思う。
(終了間近(2017/03/12まで)なので、ご興味のある方はお早めに)

 (公式サイト)あそぶ!ゲーム展-ステージ2~ゲームセンターVSファミコン~
 http://www.skipcity.jp/vm/game2/


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】CDアルバム OUT RUN アウトラン/SEGA S・S・T
価格:3680円(税込、送料無料) (2017/3/4時点)




(16:40)